AGA治療には何か「指針」があるのですか?
AGA治療の指針、
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」
について解説します。
このガイドラインは、日本の皮膚科医学の中心的学術団体「日本皮膚科学会(https://www.dermatol.or.jp/)」が2017年にまとめたAGA治療の指針です。
AGAの治療が進歩するなかで、科学的根拠がない民間療法や意味のない治療がみられることを憂慮し、科学的根拠に基づいた標準的治療を提示し、AGA治療のレベルを高めようという趣旨で出されたものです。
URLは下記の通り。
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf
学会のサイト上に公開されています。
内容は医療関係者向けでやや難解ですが、理系分野の教育を受けた方であれば、概要は理解できると思います。
興味のある方はアクセスしてみてください。
推奨度とは
AGAに関する沢山の学術論文を集め、学会のトップレベルの先生たちが話し合って、エビデンス(科学的根拠)に基づいて治療法を評価したのが「推奨度」です。
推奨度は以下のように分類されています。
- A 行うよう強く勧める
- B 行うよう勧める
- C1 行ってもよい
- C2 行わないほうがよい
- D 行うべきではない
A、B、C1に関しては上位のものほど「効果が強い」というわけではなく、「有効性を示す証拠(エビデンス)がより確かだ」ということを意味します。
もう少し砕けた言い方をすると、
「効果の強さは別として」
- A 「きっと効く」
- B 「たぶん効く」
- C1 「効くんじゃないかな」
といった感じです。
C2については「行わないほうがよい(有効のエビデンスがない、あるいは無効であるエビデンスがある)」とされ、「治療にメリットがない」という評価です。
Dについては「行うべきではない(無効あるいは有害であることを示す良質のエビデンスがある)」とされ、デメリットの方が大きいと見なしていると理解できます。
ガイドライン、推奨度には必ず従わなければならない?
ガイドライン作成委員会は文中で
「診療ガイドラインは個々の症例に応じて柔軟に使うものであって,医師の裁量権を規制し治療方針を限定するものではない.」
としており、現場の医師の裁量権を尊重しています。
わたしも個々の患者の事情に応じて、医師としての専門知識と良心に従って最善と考える治療を選択するのは正しいと思います。
それでも、「病気ではない」AGAの治療手段としてC2、Dの手段を選択し、患者に提示するのは、非常に重い決断であるとわたしは思います。
AGA治療については様々な情報があふれています。
患者さん側もC2、Dの意味するところをよく理解して、治療法を選択してほしいと思います。
推奨度別治療一覧
これらを代表的なAGA治療法、対処法に当てはめるとこうなります。
・A 行うよう強く勧める
・ フィナステリドの内服
・ デュタステリドの内服
・ ミノキシジルの外用
・B 行うよう勧める
・ 植毛術
・ LED および低出力レーザー照射
・ アデノシン外用
・C1 行ってもよい
・ カルプロニウム塩化物の外用
・ t- フラバノンの外用
・ サイトプリンおよびペンタデカンの外用
・ ケトコナゾールの外用
・ かつらの着用
・C2 行わないほうがよい
・ ビマトプロストおよびラタノプロストの外用
・ 成長因子導入および細胞移植療法
・D 行うべきではない
・ ミノキシジルの内服
治療法の優劣は?結局何から開始すべき?
推奨度が効果の高さを示すものではないので、どの治療法を選ぶべきかは患者さんの状況によって異なります。
単独の治療法を選ぶか、複数を組み合わせるかも状況次第です。
わたしは軽症から中等症のAGAの方の治療を長年やってきました。
そうした方たちは推奨度Aの3つの治療(フィナステリドまたはデュタステリド +ミノキシジル外用)で、かなり満足できる結果になったと思っています。
症状が強い方、目標レベルが高い方はB、C1までの対応をしている都市部のAGA専門クリニックの受診を検討してもいいと思います。
(C2、Dに該当する治療に関しては上記で述べていますので、ここでは繰り返しません。また当院ではミノキシジル外用薬の処方、販売は行っておりません。)
以上、参考になれば幸いです。
結論
AGA【軽度~中等度】の方は、
デュタステリド内服(単独)
または
デュタステリド内服 と ミノキシジル外用 の併用
がオススメです。